Edgeでホームページ(起動時のページ)を設定したい
Microsoft Edgeを使用していて、ホームページ(起動時のページ)を設定したいと思ったことはありませんか?起動時に表示されるページを、ニュースフィードではなくGoogleなどのポータルサイトに設定したいと思っているユーザーの方も少なくないかと思います。
ニュースフィードだとホーム画面が情報過多に感じる場合は、好きなページを設定してみましょう。この記事では、Edgeでホームページ(起動時のページ)を設定する方法をご紹介していきます。
Edgeでホームページ(起動時のページ)を設定する方法
それでは、Edgeでホームページ(起動時のページ)を設定する方法を説明していきます。まずはEdgeを起動してウィンドウ右上の「…(設定など)」をクリックしてメニューを開き、下のほうにある「設定」をクリックしましょう。
新しいタブで「設定」画面が開きます。左側メニューの「[スタート]、[ホーム]、および[新規]タブ」をクリックしましょう。
右ペインに、「Microsoft Edgeの起動時」項目一覧が表示されます。この中から「これらのページを開く」を選択して、「新しいページを追加してください」ボタンをクリックしましょう。
画面中央に「新しいページを追加してください」ダイアログボックスが表示されるので、「URLを入力してください」欄に表示させたいWebサイトのURLを入力します。ここでは「Google」を例として設定します。GoogleのトップページのURLである「https://www.google.co.jp/」を入力してから「追加」ボタンをクリックしていきます。
これで、「これらのページを開く」項目にGoogleを登録することができました。登録したWebサイトの右側に表示されている「…(その他のアクション)」から、「編集」・「削除」を行うことが可能となっています。
あとはEdgeを終了してから再起動を行うことで、設定したWebサイトがホームページとして表示されるかどうか確認してみましょう。画像では、Googleをホームページに設定することができました。以上が、Edgeでホームページ(起動時のページ)を設定する方法となります。