Microsoft Wordに関する記事一覧
Wordで行番号を表示させる方法をご紹介!【途中から・5行おき】
Wordで行番号を表示させると、1ページにあるいはすべてのページで何行あるかを確認できます。行数を確認できるとその番号を指定して閲覧・編集することも容易です。この記事では、Wordで行番号を表示させ、途中からでも5行おきにでも表示する方法をご紹介します。
2019年08月11日 663Wordでページの順番を入れ替える2つの方法を紹介!
Wordで順番通りに並んでいるページを自由に入れ替えるなら、文書の編集や変更をする時にとても便利ですよね。この記事では、Wordでページの順番を入れ替える方法、そのために便利に使える見出しやジャンプ・セクションの機能についてご紹介します。
2019年08月10日 605Wordでもとの書式を崩さずにページごとコピーする方法を紹介!
Wordでページをコピーする時に、同じ書式のままで行うことができます。ページ単位でも、セクション単位でもコピーすることが可能です。この記事では、Wordでもとの書式を崩さずにページごとコピーする2つの方法をご紹介します。
2019年08月10日 1087Wordの図表番号を挿入・更新する方法を紹介!
Wordで図や表がある時に、図表番号をつけることができます。図表番号は1つに挿入すると、次の図や表にも自動的に連続して番号が表示されます。この記事では、Wordの図表番号を挿入し、番号がずれないように更新する方法をご紹介します。
2019年08月10日 642Wordのコメント機能を使って補足文を残す方法!
Wordの文書中にコメントをつけるなら、自分や他の人が見た時に確認事項や意見を残せて大変便利ですよね。確認したとおりに文書を編集することもできます。この記事では、Wordでコメントを残す方法と、ユーザーごとにコメントをつける方法をご紹介します。
2019年08月09日 658Wordで入力すると文字が消える原因と対処法をご紹介!
Wordで文書の途中に文字を入力すると、その部分だけ元の文字が消えてしまうことがあります。通常通り、文字を挿入しても消えることがないように設定したいですよね。この記事では、Wordで途中から文字を入力すると文字が消える原因とその時の対処法をご紹介します。
2019年08月09日 514Wordで行数・文字数・余白を設定する方法!指定した行数・文字数にならないときの対処法も紹介!
Wordでは、行数や文字数・余白を設定して文書に合わせて書式を整えることができます。そうすると、文書ごとに書式を統一して作成や編集をする、また体裁を整えやすくなります。この記事ではWordで行数・文字数・余白を設定する方法とできない時の対処法をご紹介します。
2019年08月09日 618Wordで下線に色を付ける方法を紹介!色は固定に出来るのか?
Wordで下線に色をつけると、色別にもその部分が強調できて大変便利ですよね。この記事では、Wordの下線に色をつけたい時の方法をご紹介します。さらに、下線の色は固定にして同じ色を引くことができるのかという点についても、ぜひご覧ください。
2019年08月08日 547Wordで下線・罫線が消えない場合の対処法をご紹介!
Wordで文字を入力後、Enterを押すと下線がついている場合があります。また、Wordの罫線も消そうとしても消えないことがあります。この記事では、Wordの文字の下線がつかないように入力する・下線を消す方法、さらに消えない罫線を消す方法をご紹介します。
2019年08月08日 790Wordで脚注(注釈)を挿入・削除・位置を変える方法などをご紹介!
Wordのレポートなどの長い文書で語句の意味など説明を加えたい時に、ページの最後に脚注を挿入すると分かりやすいだけでなく文章全体もまとまりのある読みやすいものに作成できます。この記事では、Wordで脚注を挿入し、削除したり位置を変える方法などをご紹介します。
2019年08月03日 920