Macで不可視ファイルの表示・非表示を切り替える

Macには通常Finderなどで表示される可視ファイルと、隠れていて表示されない不可視ファイルがあります。
不可視ファイルにはMacのシステムの設定ファイルや、ライブラリなどが隠れている場合があります。
例えば「.bash_profile」「.vimrc」など頭に「.(ドット)」がつくファイルが不可視ファイルです。
Macの不可視ファイル(隠しファイル)隠しフォルダをFinderに表示させる方法については下記の記事を参考にしてみて下さい。
上記の方法で不可視ファイルを表示させることができますが、Macのアプリの「Funter」を使えば不可視ファイルの表示の切り替えを簡単に行うことができます。
今回はFunterのアプリをご紹介します。
Macの「Funter」のアプリのインストール
Macの不可視ファイルの表示を切り替える「Funter」をインストールしましょう。

上記のサイトにアクセスし、「Free Download」のボタンをクリックしてdmgファイルをダウンロードします。


Macの「Funter」のアプリの使い方
Macの「Funter」のアプリの使い方として、不可視ファイルの表示切り替えや検索方法をご紹介します。
不可視ファイルの表示切り替え

その中の「Show Hidden Files」のチェックを入れましょう。


不可視ファイルの検索

