クラロワ「アリーナ5」攻略情報!おすすめデッキご紹介!
アリーナ5で入手できるカードを含めたおすすめデッキです。いずれもレジェンドリーグで使っているプレイヤーがいたデッキとなりますので、ぜひ一度試してみてください。
鏡でゴブリンバレルx2

このデッキはクランタワーを1つ削り倒すのに向いています。ゴブリンバレルでタワーに奇襲をかけ更に「鏡」を使って2発目のゴブリンバレルでタワーに攻撃をしかけます。 一方で建物はオーブンを設置し、タワーに対してファイアスピリットで地味にダメージを与え続けます。敵が建物を設置したらタワーを巻き込んでファイアーボール・・・という具合にとにかくタワーのダメージを与えていき削り倒すという戦術となります。
アイスウィザードで攻撃と防御に安定感を!

このデッキはホグを主体としたデッキです。タワーへの攻撃はホグが行います。また防御にすぐれており、敵のユニットでHPが高いものはインフェルノタワーやバーバリアンで削り、更にアイスウィザードでスロー効果を与え防御しきったのちにカウンターをしかけるのが基本戦術です。 上手くアイスウィザードがタワーに攻撃をあててスロー効果が出ているときにホグorゴブリンバレルがタワーに攻撃をしていると大ダメージを与えられます。
アリーナ5で登場するカード紹介!

アリーナ5では新たに8種類のカードが登場します!ノーマルカード2種類、レアカード2種類、スーパーレア2種類、ウルトラレア2種類という内訳となっています。 アリーン5の名前は「呪文の谷」ですが、やはり呪文のカードであったり、呪文を使うウィザードといったカードが登場します。ウルトラレアでは「スケルトンラッシュ」「アイスウィザード」という2種類のがカードが登場します。
スケルトンラッシュ

スケルトンラッシュは好きなところにスケルトンが次々に生成されるサークルを出現させます。その出現速度はタワーの攻撃速度を大きく上回るので、敵は何も対策しないと速攻でタワーを落とせます。 その意味ではかなりタワーを落とせる力は持っているカードで、上位アリーナでも使うユーザーは結構いる印象です。 更に詳しいスケルトンラッシュを使った強すぎるデッキ編成とスケルトンラッシュ対策をご紹介!
アイスウィザード

アイスウィザードは古参のウルトラレアカードで特徴としてはその攻撃に敵ユニット・タワーをスローにさせる効果があるところです。単体としてのダメージは低いですが、スロー効果をうまく使って他のカードとセットで攻めましょう!うまく使えば攻撃と防御でかなり活躍してくれるカードとなります。他のウルトラレアの登場で一時期より人気は落ちましたが依然として使っているプレイヤーも多いカードです。デッキに入れると安定感が増します。 更に詳しいアイスウィザードの使い方やおすすめデッキと対策をご紹介!
鏡

鏡はユニットを複製できるカードです。同じようなカードにクローンがありますが、クローンは今場に出ているユニットをそのまま複製しますが、鏡の場合は直前に出したカードと同じカードを更に場に出すことができます。鏡の場合は建物も複製できますので、エリクサーポンプを連続で出す!という事も可能になります。 鏡を使ったおすすめデッキ
ポイズン

ポイズンは敵ユニットに対して徐々にダメージを与える効果を持つサークルを出現させるカードです。ファイヤーボールのように即時のダメージではないですが、徐々にダメージを与えるという点が特徴です。 一昔まえはこの「徐々にダメージ」+「速度減少」の効果があったのでかなり人気のあるカードだったのですが、アプデにより「速度減少」の効果は消え不人気のカードとなりました。ただ最近のアップデートでダメージが入るまでの時間が短くなったので、スケルトンラッシュなど大群系のユニットに対して瞬殺できるようになりました。 ただポイズン使っていたプレイヤーとしては「速度減少」の効果が戻ることを願うばかりです。
ウィザード

ウィザードにはエレクトロウィザードやアイスウィザードなど「ウィザード」に何か属性がついたカードもいますが、やはり元祖と言えばこのウィザードです!ファイヤーボー!! あとから登場しているエレクトロウィザードなど特殊効果が付いたウィザードの登場により、肩身が狭いウィザードでしたが最近のアプデで射程が少し長くなったり、少し強くなりました。コスト5とウィザードの中では高コストなのでもうちょっとバランス調整で上方修正があってもいいのかも・・ ウィザードに微妙に上方修正あったバランス調整
オーブン

オーブンは上位アリーナでも使っているプレイヤーが意外にいるカードです。一度に2体のファイアスピリットを生み出します。オーブンのレベルとクランタワーのレベルにもよりますが、ファイアスピリットが1体でもタワーに入ると地味に痛いです。 またHPもそこそこあり、建物としてある程度の盾にもなります。出されたらとても嫌なカードの1つですね。
ファイアスピリット

ファイアスリピットは少し特殊なユニットで、近くにいる敵ユニットや施設に飛び込み範囲ダメージを与えます。そのファイアスピリットを3体出現させます。移動速度はとても早く、このダメージは地味に大きく痛いです。 特に空のガーゴイルの群れなどはこのカード1体処理できるので、天敵のカードとなっています。上手く相性のいいカードにぶつけたときのメリットが大きいカードです。 一方で敵に飛び込んだらユニットは消えるので、例えばミニペッカのようなターゲットを集めたい場合には防衛力は無いに等しいので、そういう場合には向きません。
ザップ

ザップは上位アリーナでもめちゃめちゃ使われている呪文カードです!ダメージと半径は小さいながらその気絶効果もあり使い勝手のいい低コストの呪文カードです。攻撃時のちょっとしたアクセントにもなりますし、防御時では例えばスパーキーを無力にできる力を持っています。 いずれにしろザップはノーマルカードながら、大人気のカードです。ぜひ試してみましょう。 更に詳しいザップの使い方やおすすめデッキをご紹介!
アリーナ5の宝箱情報

アリーナ5では新たにそれぞれのレアリティのカードが2種類ずつ追加されています。カードの種類が多くなり、狙ったカードは出にくくなりますがその分一つの宝箱から入手できるカード枚数は増えます。 順番にご紹介していきます。まず勝利ゴールドですが、これはアリーナごとに2ゴールドずつ増加ですね。アリーナ5では「12ゴールド」入手できます。一日の上限回数20回には注意しましょう。 次に寄付リクエスト数と、寄付数ですが 寄付リクエスト: ノーマルx20、レアx2 寄付数: ノーマルx4、レアx1 とリクエスト、寄付数ともに増加しています。カードのアップグレードには同種のカードとゴールドが必要になってくるので、その分寄付数であったり寄付リクエスト数が増加しています。