Zoomの反応ボタンとは?

例えばチャットを打ちづらい状況だったりマイクをミュートにしている時に、相槌を打ったり反応を素早く返したいといった状況になった際にこの反応ボタンを使うことで、ミーティングウィンドウにスタンプが表示されるのですぐに反応を返すことができますよ。この記事では、Zoomの反応ボタン(リアクション)の使い方をご紹介していきます。
Zoomの反応ボタンの使い方


すると、ミーティングウィンドウの左上に選択したリアクションが一定時間表示されますよ。一定時間が経過すると、自動的に消えます。またリアクションは複数並べて増やすことも可能です。他のSNSやチャットツールにおけるスタンプの位置づけだと考えてOKですが、前述の通り一定時間が経過すると消える点には注意しましょう。
スマホアプリ版Zoomでも、画面右下の「詳細」メニューからリアクションを送ることが可能です。

