ZoomでBGMで音楽を聴きながら会議したい
最近はZoomを使ってレッスンや会議をする機会が増えてきました。しかしレッスンや会議の途中でメンバーが喋らないと無音になって気まずい・・・という経験をされたことはありませんか?
また無音の場合、コップを置いた音など小さな音でも相手に伝わるんじゃないかと思いびくびくすることがあります。そんな時におすすめなのがBGMを流すという対策方法です。

BGMを流すことにより癒しになり、心が落ち着きます。
BGMを流すのって特別なアプリが必要なんじゃないの?と思うユーザーの方もいらっしゃると思いますが、実はZoomなら簡単にYouTubeやiTunesで使いたい曲をBGMとして流すことができますよ。
ZoomでBGMってどうやるの?BGMを流す方法が知りたい!というユーザーの為に今回は、ZoomでBGMで音楽を聴きながら会議を行う方法を解説します。
ZoomでBGMで音楽を聴きながら会議する方法
それではZoomでBGMを聴きながら会議する方法を解説します。
ZoomでBGMを聴きながら会議する方法は、画面共有しながらBGMを共有する方法と画面共有なしでBGMを共有する方法があります。それぞれの方法について下記で詳しく解説いたします。
画面共有しながらBGMを共有する
まずパソコンでYouTubeやiTunesなど会議でBGMにしたい曲を再生します。

ミーティング画面が開いたら下の『画面の共有』をクリックします。

『画面の共有』が開いたら共有したい画面をクリックし、下の『音声を共有』にチェックを入れます。
最後に右下の『共有』をクリックすればBGMの共有ができます。

音量の調整はパソコンの音量調整でもBGM元のYouTubeやiTunesの音量でも反映されます。あまり音が大きすぎると会議の声が聞こえない可能性があるので、事前にチームメンバーに音量について確認しておくと安心して会議できます。
画面共有なしでBGMを共有する
次は画面共有なしでBGMを共有する方法です。例えば映像とBGMを別々のものにしたい時には、こちらの方法で共有してください。
まずパソコンでYouTubeやiTunesなど会議でBGMにしたい曲を再生します。

ミーティング画面が開いたら下の『画面の共有』をクリックします。

『画面の共有』が開いたら上のメニューの『詳細』をクリックし、下の『コンピューターオーディオ』を選択して右下の『共有』をクリックしてください。
これで画面共有なしでBGMを共有できますよ。