Chromeでタブが勝手にリロードされる
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/033/688/original.png?1559538162)
ブラウザ・Google Chromeでは、複数のタブを展開することができます。しかし、タブを増やせば増やすほどメモリが増え続けるため、メモリを解放するために自動的にタブの再読み込みを行うことがあります。
タブが勝手にリロードされてしまうと、記事を見ていたのに最初からになっている・ブラウザゲームを遊んでいたのにタイトル画面に戻されてしまっているなどのデメリットが発生します。
そこでこの記事では、Chromeが勝手にリロードされる場合の対処法について説明しています。PCブラウザ版の設定ですが、Androidスマホでも適用可能です。
Chromeでタブが勝手にリロードされる場合の対処法
それでは、Chromeでタブが勝手にリロードされる場合の対処法をご紹介します。今回操作を行う設定画面は、バージョンによって英語表記・日本語表記など表記が異なる場合がありますので注意してください。
タブの再読み込みを無効化する
![Chromeのアドレスバーに「chrome://flags」と入力してEnterキーを押す](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/033/685/original.jpg?1559538004)
![ChromeのExperiments項目が表示されます。画面上部の検索フォームに「Only Auto-Reload Visible Tabs」と入力](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/033/686/original.jpg?1559538020)
![Only Auto-Reload Visible Tabs(タブの自動リロード)の項目が表示されるので、右側にある「Default」ボタンをクリックして「Disabled」に変更](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/033/687/original.jpg?1559538043)
変更後にChromeの再起動を求められるので再起動しましょう。これで、タブの再読み込みが無効化されるので、タブを勝手に読み込まないようになり安心できますよ。
タブの自動メモリ開放を無効にする
![Chromeのアドレスバーに「chrome://flags」と入力してEnterキーを押す](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/033/682/original.jpg?1559537306)
![画面上部の検索フォームに「Automatic tab discarding」と入力](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/033/683/original.jpg?1559537355)
![Automatic tab discarding(タブのメモリ解放を有効にする)の項目が表示されるので、右側にある「Default」ボタンをクリックして「Disabled」に変更](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/033/684/original.jpg?1559537454)
変更が反映されて、タブの再読み込みによるメモリ解放が無効化されます。