Outlookで「対象のプリンシパル名が間違っています」と警告が表示される問題

しかし、自動設定してからOutlookを起動すると「接続しているサーバーは確認できないセキュリティ証明書を使用しています。対象のプリンシパル名が間違っています。」と警告が表示されてしまうことがあります。
なぜこういった警告が出てしまうのかと言いますと、Outlookのメール設定はSSL暗号接続でのPOP・SMTPサーバー設定を行うようになっているのですが、お使いのメールサーバーがSSL接続でないサーバー(さくらインターネット・XSERVERなど)の場合・間違ったサーバーを設定してしまうとこの警告が表示されてしまいます。
この記事では、Outlookで「対象のプリンシパル名が間違っています」と警告が表示される問題の対処法についてご紹介していきます。
Outlookで「対象のプリンシパル名が間違っています」と警告される場合の対処法
それでは、Outlookで「対象のプリンシパル名が間違っています」と警告が表示される問題の対処法を説明します。




あとはOutlookを再起動すれば、「対象のプリンシパル名が間違っています。」警告が表示されなくなり、正常にメールの送受信が行えるようになりますよ。