Windowsでdmgファイルは開けない?

Windowsのパソコンで、拡張子が「.dmg」のファイルを開こうとしたら、どのプログラムからも開けないために困ってしまったユーザーも少なくないと思います。
dmgファイルとは一体どういったファイルなのでしょうか?
dmgファイルとは?
.dmgファイルとは、Mac OS XのDisk Copy Imageで作成されたファイルの拡張子です。
簡単に説明すると、MacのOS上で動作する仮想ディスクイメージファイルとなっています。dmgという拡張子は「Disk image file」という言葉の中から取られています。
Windowsでは通常開けない?
上記項目で説明している通りMacのOSで動作させることを前提としている仮想ディスクイメージファイルなので、Windowsでは通常開けないファイルとなります。開くには、専用のソフトなどを用意する必要があります。
Windowsでdmgファイルを開く方法
HFSExplorerのインストール
Windowsでdmgファイルを開くには、対応したアプリケーションを使う必要があります。今回はフリーソフト「HFSExplorer」を使ったdmgファイルの開き方を説明します。





問題がなければデフォルトのまま・フォルダを変更したいのであれば「Browse」からフォルダを変更して「Next」をクリックしましょう。あとはスタートメニューのフォルダ作成画面から先に進むことでインストールが始まります。

HFSExplorerでdmgファイルの中身を抜き出す

最初に表示される「Choose Apple Partition Map partition」ウィンドウはデフォルトのまま「OK」をクリックしましょう。

ここからどういったファイル構成なのかを確認することができますが、Windows上でこれらのファイルを扱えるようにするには、データを抜き出す必要があります。左側フォルダツリーで親ファイルを選択した状態で「Extract」ボタンをクリックしましょう。

抜き出しが完了したら、HFSExplorerは終了しても大丈夫です。
dmgファイルから抽出したファイルを実行する

