Thunderbirdでチャットする方法とメリット
メールソフト・Mozilla Thunderbirdでは、チャット機能が搭載されています。リアルタイムにやり取りを行いたい場合は、メールよりもチャットのほうがレスポンスが良いため便利ですよ。通知もあるため作業しながらのやり取りもスムーズです。
この記事では、Thunderbirdでやり取りしたい宛先の方とチャットする方法をご紹介していきます。
Thunderbirdで宛先の方とチャットする方法
それでは、Thunderbirdで宛先の方とチャットする方法を説明します。まずはThunderbirdを起動して、ウィンドウ上部の「ツール」メニューを開き「チャット状態」のサブメニューの「アカウントを表示」をクリックしましょう。
「チャットアカウントウィザード」が表示されるので、チャットに使用するネットワークを選択しましょう。ここでは例として「IRC」を選択しています。「次へ」をクリックしましょう。
IRCで使用するユーザー名を入力して「次へ」をクリックしましょう。サーバー名についてはデフォルトで問題ありません。
アカウントのパスワードについては、必要であれば設定しましょう。基本的には設定しなくても問題ないので、設定しない場合は「次へ」をクリックしてスルーします。
詳細オプションについても、「次へ」をクリックしてスルーして問題ありません。
最後に設定が表示されるので、「完了」をクリックしましょう。アカウントへの接続が行われ、しばらくするとIRCでのチャットが利用可能になりますよ。あとは、チャットを行いたい宛先のユーザーに使用するIRCのサーバー名を教えて、同じサーバーに入ってもらいましょう。
チャットは、Thunderbirdウィンドウ上部の「チャット」から開くことができます。
チャットウィンドウが表示されます。ウィンドウ下部のチャット入力欄にメッセージを入力してEnterキーを押すことで、メッセージを送信することができますよ。