スマホのChromeが落ちる・起動しない問題
スマホアプリのChromeが操作中に応答なしになって落ちる・フリーズして固まる・起動しないといった症状が発生したことはありませんか?頻繁にクラッシュしてしまうと、快適なブラウジングができなくなってしまいますよね。この記事では、スマホのChromeが落ちる・起動しない場合の対処法をご紹介していきます。
スマホのChromeが落ちる・起動しない場合の対処法
Androidスマホを再起動してみる
Androidスマホを長時間動かしたままにしていたり、システム内部でトラブルが発生することによってChromeがクラッシュしてしまう原因となっているケースがあります。この場合はAndroidスマホを再起動してみましょう。
スマホの電源ボタンを長押しすると電源メニューが表示されるので、「再起動」をタップしましょう。しばらく待つことで、Androidスマホの再起動が行われます。Chromeアプリのアップデートがあるかどうか確認する
Chromeアプリ自体に欠陥があるために途中で固まる症状が発生したり、そもそも起動しない状態になってしまうことがあります。もしChromeアプリをアップデートした後にそういった症状が発生するようになってしまった場合は、アプリの更新ファイルにトラブルがある可能性があります。この場合は早期に不具合を修正したアップデートが提供されるので、アップデートがあるかどうか確認してみましょう。
Google Playストアアプリを起動したら、画面左上のメニューボタンをタップします。「マイアプリ&ゲーム」をタップしましょう。
マイアプリ&ゲームの「アップデート」タブを開いて、インストールされているアプリの更新を確認します。アップデート利用可能アプリの一覧にChromeアプリが表示されたら、「更新」をタップしてChromeアプリを更新しましょう。他のアプリを終了させる・同時に開くタブの数を抑える
Androidスマホで各種アプリを起動していると「メモリ」を消費します。メモリは端末ごとに搭載量が異なっており、多くのアプリを起動できるものもあれば3~4個アプリを起動したらいっぱいいっぱいになってしまうものもあります。使用していないアプリは、マルチタスクボタンをタップして待機中のアプリ一覧から終了させましょう。
また、Chromeアプリ内で複数タブを使用している場合も同様にメモリを多く消費しています。不要なタブはできるだけ閉じましょう。画面右上のタブボタンをタップして、タブ一覧から消したいタブの右上に表示されている×ボタンをタップすればそのタブが閉じます。Chromeアプリを初期化する
ChromeアプリはAndroidのデフォルトアプリなのでアンインストールすることはできませんが、無効化して初期化させることは可能です。もしアプリ本体に異常が発生してしまった場合は、一度初期化してみましょう。

Chromeアプリを初期化するには、設定アプリを開いて「アプリと通知」をタップします。
すべてのアプリ一覧から、「Chrome」をタップしましょう。
Chromeのアプリ情報が表示されるので、「無効にする」をタップしましょう。
「このアプリを無効にすると、Androidなどの他のアプリが正しく動作しなくなる恐れがあります。」と表示されますが、「アプリを無効にする」をタップしましょう。
「このアプリを出荷時の状態に戻しますか?データがすべて削除されます。」と表示されるので、「OK」をタップしましょう。これでChromeアプリが初期化されます。
これでChromeアプリが初期化&無効化されるので、「有効にする」をタップして有効にします。その後、Playストアからアップデートを行って最新バージョンに更新しましょう。