外付けHDDの一般的な寿命は?寿命の診断方法も紹介!

外付けHDDの一般的な寿命は?寿命の診断方法も紹介!

パソコンのデータを外付けHDDでバックアップしていると、寿命について気になりますよね。いきなりデータが破損しないよう、寿命に注意しましょう。この記事では、外付けHDDの一般的な寿命はどれくらいなのか・また外付けHDDの寿命の診断方法もご紹介しています。


目次[非表示]

  1. 外付けHDDの一般的な寿命は?
  2. 外付けHDDの寿命の診断方法
  3. 外付けHDDの寿命を伸ばす方法は?

外付けHDDの一般的な寿命は?

パソコンのデータのバックアップに最適なのが外付けHDDです。パソコンの内蔵HDDと変わらない大容量でありながら、データを外部保存することが可能な機器として皆さん重宝しているのではないでしょうか。しかし、外付けとはいえHDDである以上は寿命について気になりますよね。気づかないうちに寿命が来てしまい外付けHDDが壊れた場合は、データを取り出す・サルベージするのが困難になってしまいます。

一般的な用途(データのバックアップ)で使われている場合、外付けHDDの寿命は約5年ほどと言われています。5年以上経過するとなんらかの症状が見え隠れしていたり、何もないように見えていきなり故障するなどの危険性があります。もし外付けHDDをNASやサーバーとして利用している場合は常時稼働させているわけなので、もっと寿命が短くなります。外付けHDDから異音がする・データの読み書き時間が長くなる・フリーズする・データが破損するといった症状が起きるようになったら、寿命が間近に迫っていると考えましょう。

外付けHDDの寿命の診断方法

外付けHDDの寿命の診断方法ですが、HDDやSSDには「S.M.A.R.T.(Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology)」という機能が搭載されています。このSMART情報には外付けHDDの今までのエラー状態や最悪なエラーを起こした時の記録が残るため、SMART情報を調べることで外付けHDDのおおよその寿命が分かるのです。SMART情報を調べるには、フリーソフト「CrystalDiskInfo」を使用してみましょう。

「CrystalDiskInfo Standard Edition」ボタンをクリック
下記リンク先から公式サイトにアクセスしたら、画面上部の「クイックダウンロード」に表示されている「CrystalDiskInfo Standard Edition」ボタンをクリックしてインストーラーをダウンロードしてインストールしましょう。
CrystalDiskInfo – Crystal Dew World
CrystalDiskInfoで外付けHDDをクリックして選択→外付けHDDのSMART情報の表示
CrystalDiskInfoのインストールが完了したら早速起動します。ウィンドウ上部に接続中のドライブが表示されているので、外付けHDDをクリックして選択しましょう。すると、外付けHDDのSMART情報が表示されます。これらのSMART情報からおおよその寿命を推定することもできますが、よく分からないという方でもウィンドウ左上の「健康状態」から外付けHDDの寿命が来ているのかどうかチェックすることができます。

外付けHDDの場合、健康状態は「正常」であればその時点では全く問題がないということになります。これが「注意」になると不良セクタの代替処理が発生するなどして故障する確率が高くなっている状態なので、何らかの症状が見え隠れしていることもあります。「異常」になるとすでに障害が発生しているということになるため手遅れにならないうちにバックアップしましょう。安全性を考えると、「注意」になった時点で新しい外付けHDDを購入するなどしてバックアップを行うことをおすすめします。

外付けHDDの寿命を伸ばす方法は?

外付けHDDはデータの保管を行うストレージ機器ですが、短いスパンで交換すると費用がかさむのでできるだけ長く扱いたい・寿命を延ばしたいですよね。

外付けHDDの寿命を延ばすには、まず物理的な衝撃を与える頻度を減らすことから始めます。外付けHDDを雑に扱わない・地震が来ても大丈夫なように耐衝撃ケースに入れて保管するなどの対策を取りましょう。

 

次に、外付けHDDの使用中に熱がこもらないようにすることです。HDDは熱に弱いので、外付けHDDの使用中に室内温度が高いようであればクーラーを稼働させるなどして室温を下げましょう。他にも外付けHDDの冷却性能が高いものを選ぶのもおすすめです。

 

HDDの断片化したデータの整理を行うデフラグも、やりすぎると外付けHDDの寿命を早めてしまうだけなので適切なペースでデフラグしましょう。数ヶ月に1度くらいでも大丈夫です。

 

また、常にパソコンに接続していて通電していると外付けHDDの電源オン・オフが多くなるため寿命が短くなりやすいです。常時パソコンに接続するのではなく、定期的なバックアップ時にのみ接続するようにして無駄な通電をなくしましょう。常にHDDを接続したいのであれば、内蔵HDDを追加したほうが良いでしょう。


関連記事