Twitterのツイートの仕方(PC)

Twitterでコメントを投稿することをツイート(Tweet)と呼びます。
日本ではつぶやきとも呼ばれていますね。 この記事では、Twitterでのツイートの投稿の仕方を説明します。

PCでのつぶやき方ですが、まずはブラウザを立ち上げ自身のTwitterのホーム画面に行きましょう。 画面の上部に青文字で「いまどうしてる?」と書かれている入力フォームがありますね。
ここをクリックしましょう。

このように、入力フォームが拡大されツイートすることができるようになります。
投稿したい内容を記入し、右下のツイートボタンをクリックして投稿しましょう。

画像のようにタイムラインの一番上に投稿したツイートが表示され、ツイートすることができました。

タイムラインを眺めている最中につぶやきたくなった場合は、いつでも画面の上部右側にツイートボタンが表示されているのでクリックしてみましょう。
画面中央に入力フォームが表示されるので、タイムラインの一番上まで戻らなくてもツイートすることができるようになります。
つぶやくのをやめる時は、入力フォーム右上の×ボタンをクリックすればタイムラインに戻ります。

さて、ここで一つ注意点を挙げます。
ツイートすることに慣れるとついやってしまうのが、誤字をしてしまったり、間違えた情報をつぶやいてしまうなどのイージーミスです。
そういった間違って投稿したツイートを修正・編集したいと思う人は多いでしょうが、残念ながら投稿したツイートを編集することはできません。
詳しくは下記リンク先の記事を参考にしてみてください。 また修正・編集はできませんが削除はできるので、そういったツイートは削除して正しく書き直してからツイートするのをオススメします。
ツイートの削除の仕方は記事の後半で説明しています。
Twitterのツイートの仕方(スマホ)

スマホでのつぶやき方を説明します。アプリを立ち上げ、ホーム画面右下にある羽が描かれた青色の丸いアイコンをタップしましょう。
これがツイートボタンです。 このツイートボタンはタイムラインをスクロールして追っている最中、いつでも画面の右下に表示されています。ツイートを投稿したくなったらすぐタップできるので楽ですね。

このようにツイート入力画面に切り替わります。「いまどうしてる?」と書かれている部分が入力フォームなので、こちらに文章を入力しましょう。

もしツイートを書き込んでいる途中に用が出来て後でつぶやこうと思った時には、ツイートの下書きを保存することもできます。
保存された下書きは後でツイートするときに呼び出すことができるので便利です。 下書きの詳細については下記リンクの記事を参考にしてみてください。

ツイートすると自動でホーム画面に戻ります。
タイムラインの一番上に投稿したツイートが表示されていますね。 これがスマホでのつぶやき方になります。
ツイートに動画を付ける方法

Twitterに投稿するツイートは文字だけでなく画像を貼ることもできるのですが、なんとツイートに動画を付けることもできてしまいます。
動画を載せたツイートのつぶやき方ですが、PCブラウザ版とスマホアプリ版でできることが違います。
PCブラウザ版では、自分のPCに保存してある動画をツイートに付けることができます。ただし色々な条件があります。 スマホアプリ版では、スマホに保存してある動画を選んで付けることができます。
更に、リアルタイムで動画を撮影してツイートするなんてことも可能です。
動画をツイートに付ける方法を詳しく知りたい方は、下記リンク先の記事を参考にしてみてください。
投稿したツイートの削除について

記事の前半において、一度投稿したツイートは修正・編集できないことを説明しましたね。
でも大丈夫です、打ち間違えたり間違えた情報をつぶやいてしまっても、すぐに削除することができます。

こちらの画像をご覧ください。ついったーと書いたつもりが打ち間違えをしていますね。
ツイートを削除するときは、削除したいツイートの右上にある矢印のアイコンをクリックしましょう。

メニューが開き、メニューの下から2番目に「ツイートを削除」があるのでこれをクリックしましょう。
「このツイートを本当に削除しますか?」と聞かれるので、削除ボタンを押せばツイートが削除されます。
PCブラウザ版だけでなくスマホアプリ版でもツイートの削除は行えますし、ツイートを一括で削除してくれる便利なサービスなどもあります。詳しくは下記リンク先の記事を参考にしてください。
まとめ
Twitterのツイートの仕方を解説しましたが、いかがでしたでしょうか?
パソコンでもスマホでもつぶやきたくなった時につぶやける便利なサービスで、間違った投稿もすぐに削除できるため気軽に利用することができます。
慣れたら動画をツイートに付けたりと、Twitterでのツイートライフを楽しんでみましょう。