Chromeのよくアクセスするページ
Chromeには便利な機能が定期的に追加されています。新しいタブを開くと、トップページによくアクセスするページが表示されるのもその1つです。

このよくアクセスするページのサムネイルは、Chromeの新しいタブを開いてすぐにクリックできます。よく使うサイトはブックマークに登録するかと思いますが、このサムネイルからの方がアクセスは早くなります。
このサムネイルは、最近アクセスした過去の閲覧状況の履歴情報が自動で表示されます。
Chromeのよくアクセスするページが表示されない場合の対処法
このサムネイルがChromeの新しいタブを開いても表示されないまたは消えたという場合があります。
その場合は、以下の2つの方法を試してみてください。
バージョンアップを行う
Chromeのバージョンを上げてください。最新のChromeであればサムネイルが表示されます。


最新でない場合は、このページからバージョンアップを行ってください。
「chrome://flags/」から設定を行う
最新のバージョンにできない場合は、バージョンによっては設定画面からサムネイルの表示に切り替えることができます。
ChromeのURLに「chrome://flags/」を打ち込みます。



Chromeの再起動を求められるので、「RELAUNCH NOW」をクリックします。
この設定で消えたサムネイルが再表示される可能性があります。
Chromeのよくアクセスするページの枠を増やすことはできる
最近アクセスしたサイトを自動で追加するサムネイルですが、手動でも増やすことはできます。


名前とURLを記入して、「完了」ボタンをクリックすると追加されます。
現在のバージョンだと最大10ページまで増やすことができます。
追加したページを削除することもできるので、よく使うサイトをまとめるなど工夫して設定してみてください。
今回chrome://flagsを使った対処法を紹介しましたが、Chromeの隠し機能のchrome://flagsについて更に知りたいという方はぜひ下記の記事も参考にしてみましょう。