Discordで画面共有したら真っ暗になる
画面共有しても画面が真っ暗になって共有できない

ボイスチャットアプリ・Discordには画面共有機能が搭載されていますが、画面共有を行おうとすると、音声は入っているのに何故か画面が真っ暗になってしまい正常に映らないということがあります。
画面共有したら真っ暗になる場合の原因

画面共有したら真っ暗になってしまう場合の原因についてですが、Discordのアプリケーションに問題が発生している・ゲームウィンドウが正常に取り込めない状態になっている・アンチウイルスソフトが割り込んでしまい映像送信が妨害されている・カメラやキャプチャーソフトが原因となっているなど、様々な要因が考えられます。
Discordで画面共有で真っ暗になる場合の対処法
Discordを再起動してみる
Discordの画面共有で画面が映らない状態になっている場合は、一度Discordを再起動してみましょう。Discordの起動中に設定をいじったりした場合は特に影響を及ぼしやすいので、再起動することで画面共有ができるようになる可能性が高いです。
パソコン・スマホを再起動してみる

Discordのアプリケーションを再起動しても症状が改善されない場合は、パソコン自体を再起動してみましょう。システムが問題で画面共有が正常にできない状態だった場合は、これで改善されます。スマホアプリ版Discordでもスマホ本体を再起動することで改善できる場合があるので、再起動を試してみましょう。
Discordを管理者権限で実行してみる

画面共有したいアプリケーションを再起動してみる
画面共有したいアプリケーションウィンドウが真っ暗になってしまい画面共有できない場合は、アプリケーションを再起動してみましょう。再起動後にアプリケーションウィンドウが取り込めるかどうか試してみてください。
ウィンドウのフルスクリーンを解除する
共有したいアプリケーションウィンドウがフルスクリーン表示だと正常に画面共有が行えないことがほとんどなので、ウィンドウモードに変更しましょう。
ハードウェアアクセラレーションをオフにしてみる
Discordの機能の一つに、GPUを使用して描画を快適にするハードウェアアクセラレーションというものがあります。この機能が原因となって画面共有が正常に行えなくなることがあるので、ハードウェアアクセラレーションをオフにしてみましょう。



アンチウイルスソフトが原因の場合

アンチウイルスソフトがDiscordの画面共有時に割り込んでブロックしてしまうことがあり、ブロックされた場合は画面共有が真っ暗になって映らない状態になってしまいます。この場合はアンチウイルスソフトの例外リストにDiscordを追加するか、画面共有を行う場合はアンチウイルスソフトを一時停止しましょう。
ただし、アンチウイルスソフトの一時停止中はセキュリティリスクが高まる点には注意が必要です。
キャプチャーソフト・カメラソフトを停止してみる
Discord以外にキャプチャーソフトやカメラソフトを起動している場合は、Discordのキャプチャー機能と競合を起こしてしまい正常に画面共有できなくなってしまうことがあります。Discordで画面共有を行う場合は、キャプチャーソフトやカメラソフトを停止しましょう。
Discordを再インストールしてみる
Discordのプログラムファイルに問題が発生していたり、設定面でトラブルが起きていることが原因で正常に画面共有が行えない場合は、Discordを再インストールしてみましょう。Discordを一旦アンインストールして、公式サイトからインストーラーをダウンロードしてインストールを行ってみてください。スマホアプリ版の場合はアンインストール後にストアからダウンロード・インストールを行えばOKです。
サーバーは原因ではない?
サーバー内での画面共有機能は、2020年4月現在では正式実装されています。ベータ版の頃は特定のサーバーにしか画面共有機能が付与されていませんでしたが、現在ではすべてのサーバーで画面共有が行えるようになっています。そのため画面共有をちゃんと行えないサーバーというものは基本的に存在していないと考えていいでしょう。