Firefoxのマルチプロセスとは?

ブラウザ・Mozilla Firefoxは、マルチプロセスで動作しています。マルチプロセスとは、複数のタスクの情報処理を行うことを指します。ですが、マルチプロセス環境だとメモリを食ってしまったり、有効化できないアドオンなども存在しており、メモリ使用量を節約したいユーザーやそれらのアドオンを利用したいユーザーはマルチプロセスを無効化してシングルプロセスに戻したいと考えている方もいらっしゃるかと思います。
ちなみに、マルチプロセスで動作しているアプリケーションをシングルプロセスで動作させようとすると、プルダウンメニューが表示されないなど、少なからず問題が発生することが多いです。
Firefoxのマルチプロセスは無効化できるのか?

Firefoxのマルチプロセスは無効化できるのかどうか気になる方もいらっしゃるかと思いますが、結論から先に述べてしまうと「マルチプロセスは無効化できない」となります。FirefoxのVersion67以前であればシングルプロセスにすることができたのですが、Version68以降ではマルチプロセスが強制となりました。
Version67以前でマルチプロセスを無効化するために使われていた設定「e10s」の"browser.tabs.remote.autostart", false・"browser.tabs.remote.autostart.2", false・"browser.tabs.remote.desktopbehavior", false・"browser.tabs.remote.force-enable", false・"browser.tabs.remote.force-disable", trueといった項目が廃止されているため、もうマルチプロセスを無効化することはできません。