Thunderbirdでメールを開いて既読にしないようにしたい

メールソフト・Mozilla Thunderbirdでメールを開いて既読にしないようにしたいと思ったことはありませんか?Thunderbirdでは、受信トレイのメールをクリックしてプレビューを表示させるだけで未読だったメールがすぐに既読になってしまいます。
人によってはこの仕様だと困る方もいらっしゃるかと思います。そこで、この記事ではThunderbirdでメールを開いて既読にしないようにする設定をご紹介していきます。
Thunderbirdでメールを開いて既読にしないようにする設定



「メッセージを自動的に既読にする」のチェックボックスをオフにするか、「メッセージを~秒数以上表示していたら既読にする」を選択して自動で既読にするための秒数設定を行いましょう。~の部分には1秒から2147483秒まで選択が可能です。自分に合った秒数を設定しましょう。特定の秒数以上表示にすれば、ちゃんとメールの内容を確認した上で既読にすることができるようになるので自然な既読になります。
「メッセージを自動的に既読にする」のチェックボックスをオフにする場合は、手動でメールに既読マーキングを行わなければならなくなって手間が増えてしまうのがデメリットです。ダブルクリックしてメッセージを開いても既読にならない点に注意しましょう。