Firefoxが起動しない・開かない問題
あれ?Firefoxが起動しない、開かないという現象が起こったことはありませんか?
起動しない、開かないとFirefoxにブックマークをしているサイトが見れない・・・など様々な問題が発生します。

ブラウザは他にもあるので、他のブラウザを使えば問題ない!という方もいらっしゃいますが、やはり使い慣れたブラウザが1番使いやすく、調べ物もスムーズにできます。
どうしてFirefoxが起動しない、開かないのか原因が分からない!なにか問題が解決する対処法はないの?とお困りのユーザーの方のために今回は、Firefoxが起動しない・開かない場合の対処法5選をご紹介します。
起動しない、開かないケースだけではなく、Windows10にしたら再起動するたびに勝手にFirefoxが起動するという問題が発生しています。勝手に起動させたくないという方のために、Windows10を再起動するたびにFirefoxが勝手に起動する時の対処法も紹介します。
Firefoxが起動しない・開かない場合の対処法
Firefoxが起動しない、開かない時の対処法を5選紹介します。どれも簡単にできる対処法なのでぜひお試しください。
1.再起動する

Firefoxが起動しない、開かない場合はパソコンを再起動させてください。再起動すると良くなるケースは多々あります。原因が分からない場合は一先ず再起動してください。
2.セーフモードにする

Firefoxにはセーフモードという機能があります。Firefoxのセーフモードとは、一時的に拡張機能やテーマを無効化します。他にもハードウェアアクセラレーションを一時的にオフにしてくれます。
Firefoxは基本的に自動でバージョンアップされます。それにより、今までは対応していたアドオンが新しいバージョンに対応していないというケースもあります。セーフモードは通常に比べ、使える機能が少なくなるのでその分、Firefoxが立ち上がらない、起動できない原因が浮き彫りになりやすいというメリットがあります。
Windows10をお使いの方はWindowsにもセーフモードがあるので、同じように感じるかも知れませんが、Windowsのセーフモードとは関係はありません。

まずはデスクトップやタスクバーにあるFirefoxのアイコンを「Shift」を押しながらダブルクリックします。

これでセーフモードで起動できます。セーフモードで起動したら正常に動いた!というケースがあります。その場合は、Firefoxが正常に動かなかった原因はアドオンやテーマの不具合など今オフになっている機能が原因だったと考えられます。
アドオンやテーマが原因の場合、Firefoxをリフレッシュすれば簡単に解決できます。先ほどと同じようにFirefoxのアイコンを「Shift」を押しながらダブルクリックします。

Firefoxをリフレッシュはパスワードやブックマークなど基本情報を残したままFirefoxを初期化してくれます。リフレッシュすれば正常に起動しますが、アドオンやテーマは無くなるので注意してください。
3.プロファイルが破損
Firefoxが起動しない、動かない方の中には「プロファイルが見つかりません」というメッセージが表示された方もいらっしゃると思います。「プロファイルが見つかりません」と表示された場合、プロファイルが破損している可能性が考えられます。

Firefoxのプロファイルにはユーザー設定やパスワード、ブックマーク、インストールした拡張機能など様々な情報が保存されています。
しかし時に、大切なFirefoxのプロファイルが破損してしまいFirefoxが起動しない、動かないという事があります。そんな時はFirefoxをリフレッシュさせてください。
やり方は先ほど説明した通り、Firefoxのアイコンを「Shift」を押しながらダブルクリックし、「セーフモードは、トラブルシューティングのための、Firefoxの特別なモードです。」というメッセージが表示されたら「Firefoxをリフレッシュ」をクリックしてください。

リフレッシュすれば自動で新しいプロファイルを作ってくれます。重要な情報は古いプロファイルからコピーしてくれます。
古いプロファイルもデスクトップに「Old Firefox Data」というファイルが作られます。古いプロファイルの確認をしたい方はご覧になってください。
4.アンインストールする
パソコンを再起動させても、セーフモード、リフレッシュしても起動しなかった・・・という時は一度アンインストールし、Firefoxの最新バージョンをダウンロードしてください。
アンインストールの方法はパソコンのスタートボタンをクリックし、歯車のマークの設定をクリックします。すると「Windowsの設定」が開くので「アプリ」をクリックします。

すると「アンインストール」のボタンが表示されるので「アンインストール」をクリックしたらアンインストールが開始されます。
アンインストールが終わったら下記のリンクからFirefoxの最新バージョンをダウンロードしてください。
5.ブラウザが重い
Firefoxは比較的重いブラウザです。複数のタブを開いていてると動作が重くなり、最後には動かなくなった・・・ということもあります。また回復も遅く、1回重くなるとなかなか軽くなりません。

そんな時はFirefoxを再起動させてください。再起動させたら軽くなることも多々ありますが、まだ重い、ページが白いまま何も表示されないという方は、一度cookieや閲覧履歴を削除してもう一度再起動させてください。
Cookieや閲覧履歴を削除することでFirefoxが軽くなります。少し重くなったかな?と思ったら定期的にCookieや閲覧履歴を削除するのもおすすめです。
Windows10を再起動するたびにFirefoxが勝手に起動する時の対処法
立ち上がらない、起動できないという悩みではなく、Windows10を再起動するたびにFirefoxが勝手に起動することで困っている方もいます。
そんな方のためにWindows10を再起動するたびにFirefoxが勝手に起動しないようにする設定方法を紹介します。


するとabout:configページが表示されるので「toolkit.winRegisterApplicationRestart」を検索してください。

これでWindows10を再起動してもFirefoxが勝手に起動することはありません。以前から気になってた!という方もいらっしゃると思います。作業自体は3分ぐらいでできるので気になる方はぜひお試しください。