Firefoxの最近のハイライトとは?
Firefox57.0から新しいタブのページまたは、ライブラリアイコンにハイライトが表示されるようになりました。ハイライトには、最近開いたサイトやブックマークをしているサイトが表示されます。

しかし一方で、Firefoxを家族と共有で使っているユーザーの方には自分が見たサイトが家族にバレるのでいらない・・・と思う方もいらっしゃいます。
Firefoxのハイライトいらない!消す方法はないの?というユーザーの方の為に今回は、Firefoxの最近のハイライトを削除する方法と非表示方法を紹介します。この方法でハイライトを消すことができるので、いらないと思った方はぜひハイライトを削除または非表示にしてください。
Firefoxの最近のハイライトを削除する方法
Firefoxの最近のハイライトを消す方法を解説します。
まず新しいタブを開き、消したいハイライトのサムネイルの上にカーソルを移動させます。

クリックするとメニューが表示されるので「履歴から削除」をクリックしてください。これでハイライトを消すことができました。
Firefoxの最近のハイライト自体を非表示にする方法
先ほどハイライトの削除方法を解説しましたが、一々削除するのはめんどくさい!ハイライトいらない!非表示にする方法はないの?という方のためにハイライトを非表示にする方法を解説します。


しかしこの方法で非表示になるのは、新しいタブ上で表示されるハイライトだけです。ライブラリアイコン内ではハイライトが表示されてしまいます。
大体のユーザーは新しいタブページのハイライトが消えただけで大丈夫だと思いますが、ライブラリアイコン内のハイライトも消したい!!というユーザーの方のためにライブラリアイコン内のハイライトを無効にするする方法を解説します。


「動作保証対象外になります!」というメッセージが表示されるので「危険性を承知の上で使用する」をクリックします。
about:configのページが表示されたら「browser.library.activity-stream.enabled」と入力し「Enter」を押してください。

これでライブラリアイコン内のハイライトも無効にできました。