Outlookで2段階認証を設定したい

普段利用しているデバイス以外からもOutlookを利用する場合には、2段階認証を設定しておくと便利です。2段階認証とは、ID・パスワード以外にアプリやセキュリティコードを入力することでログインする方法です。
この記事では、Outlookで2段階認証を設定する方法をご紹介していきます。
Outlookで2段階認証を設定する方法
2段階認証を設定する
それでは、Outlookで2段階認証を設定する方法を説明します。PC版・アプリ・ブラウザのすべてにおいて、Microsoftアカウントから2段階認証を設定するため基本的には同じ手順を行うことになります。

まずはOutlook.comにアクセスしてログインを行います。Outlook.comの画面右上に表示されているアカウントアイコンをクリックしてマイアカウントメニューを開き、「マイアカウント」をクリックしましょう。
※Microsoftアカウントでのログインを要求された場合は、パスワードを入力してログインしましょう。


※アカウントに登録しているメールアドレスにセキュリティコードを送り、確認をする必要があります。登録しているメールアドレスを入力してセキュリティコードが記載されているメールを受け取り、セキュリティコードを入力して確認しましょう。

「追加のセキュリティオプション」項目一覧が表示されます。「2段階認証」項目の「2段階認証のセットアップ」をクリックしましょう。




2段階認証を解除する方法


Gmailで連携している場合
GmailでOutlookを連携している場合は、Gmailでアプリパスワードを設定すれば2段階認証ができます。アプリパスワードの設定方法は下記リンク先の記事にて説明していますので、併せてご覧ください。