Gmailで通知音が鳴らない問題

Gmailのスマホアプリを使用していて、メールを受信しても通知音が鳴らないためにメールに気づけなくて困ってしまったことはありませんか?メールを受信した際に通知音が鳴らないと、スマホを触っていないとメールに気づくことはできませんよね。
Gmailではデフォルトで通知音の設定がされているため、通知音が鳴らない場合は設定を確認して通知音が鳴るように設定を変更してみましょう。この記事では、Gmailで通知音が鳴らない場合の対処法をご紹介していきます。
Gmailで通知音が鳴らない場合の対処法
それでは、Gmailで通知音が鳴らない場合の対処法を説明します。前提条件として、通知音の音量である「着信音の音量」がミュートになっている・マナーモードやおやすみモードに設定されている・Googleの同期設定を無効にしているといった状態の場合は通知音は鳴らないので注意しましょう。また、バッテリーの残量が少なくなってデータ通信の制限が入っている場合にメールが受信できずに通知音が鳴らないというケースもあるため覚えておきましょう。

まずはGmailアプリを起動して画面左上のメニューボタンをタップしてメニューを開き、下方向にスクロールして「設定」をタップしましょう。







