gmailが届かない・・

gmailを使っている時に「相手にメールが届かない」というケースに遭遇したことはないでしょうか。
メールが送れないとコミュニケーションが取れないので、プライベート・ビジネスのどちらでも困ったことになってしまいますね。
また、メールが届かない原因はいくつか考えられる上に、エラーメールも慣れていないと英語で書かれているため原因が分かりにくいのもストレスが溜まってしまいます。
gmailが届かない原因と対処法
gmailが届かない場合に考えられる原因は複数ありますので、それぞれご紹介します。
メールの送信ができない場合

gmailでメールを送信しようとしても送信エラーが発生してしまってメールが送れない場合は、まずは送信先のメールアドレスが間違っていないかどうか確かめてみましょう。
メールアドレスを正しく入力できていても、そのメールアドレスがキャリアメール(ドコモやau・ソフトバンクなどの携帯電話会社のメールアドレス)だった場合、届かない理由が考えられます。メールアドレスを見てください。「○○.@docomo.ne.jp」のように、@の前に.(ピリオド)が付いていませんか?
Eメールにはルールがあり、「@」の前に「.」は使えないのですが、昔のキャリアメールではこのルールから外れたメールアドレスを取得できていたのです。(現在は取得できません。)

このようなメールアドレス宛にメールを送りたい場合は「@」の前のアドレスを「""(ダブルクォーテーション)」で囲みましょう。
「"○○."@docomo.ne.jp」
のような形にすればOKです。ただし、この方法はWeb版のGmailでのみ可能な方法で、スマホアプリ版Gmailでは使用できないので注意しましょう。
メールの送信はできるが、届かない場合

送信エラーも起きず、ちゃんとメールを送信したのに届かない場合、メールを送った相手のgmailの環境が原因であることが考えられます。
相手のアドレス帳にあなたのメールアドレスが登録されていない場合、gmailがあなたのメールを迷惑メールだと判断して迷惑メールフォルダに入れてしまうことがあります。
他にも、メールにファイルを添付している・文章に問題がある・メールに記載したリンクに問題がある場合にgmail側でメールの受信が拒否されることもあります。
この場合の対処法は、まずはメールを送った相手に電話などで連絡して迷惑メールフォルダを確認してもらいメールが届いているのかどうかの確認をしてもらいます。そして、迷惑メールフォルダに転送されないようにメールアドレスをアドレス帳に登録してもらいましょう。
初めて送るメールの場合はメールの送信後に電話で確認を取るようにすると、メールが届かない!という行き違いを防げるようになりますよ。
メールの送信はできるものの、エラーメールが返ってくる場合

gmailメールなら、メールを送信したと思ったら、よく分からない英語のメールが返ってきたというケースに遭遇した経験のある人もいるのではないでしょうか。
この英語のメールはエラーメールで、送信エラーが発生したときに届くメールです。エラーメールが届く場合、大きく分けて3パターンの原因が考えられます。

メールアドレスが間違っている場合
メールアドレスが間違っている場合は、”unknown user””Host unknown”といった文章がメールに記載されているはずです。
”unknown user”の場合は@の前の部分が、”Host unknown”の場合は@の後ろの部分が間違っているので、メールアドレスを修正してもう一度メールを送信してみましょう。

メールを受信拒否されている場合
メールを受信拒否されると、メールが届かずエラーメールが返ってきます。
メールの送信先が携帯電話の場合、初期設定でパソコンからのメールを受け取らないように設定されていることがあるため、相手に電話などで連絡して受信できるように設定を変えてもらいましょう。

添付ファイルの容量が上限を超えている場合
gmailに添付できるファイルの容量には上限があり、送信するファイルのサイズは最大25MBまでとなっています。
このサイズをオーバーしたメールを送信した場合”Message size exceeds fixed limit””Message size exceeds maximum value”というエラーメールが届くはずです。
この場合は、ファイルを分割して送信したり、外部のファイル共有サービスを利用するなどして対処してみましょう。
gmailの添付ファイル上限や送信方法について下記の記事で紹介しているので、ぜひこちらを参考にしてみてくださいね。
まとめ
gmailが届かない・受信できない場合の原因と対処法!いかがでしたでしょうか。
送信したはずのメールが相手に届かないと困ってしまいますよね。ですが、エラーメールなどを見れば原因は特定しやすいので、メールが届かない現象に遭遇した場合はこの記事で説明した対処法を試してみてくださいね。
またGmailのプッシュ通知が遅れる・届かないという問題もあり、プッシュ通知が遅れる場合は以下の記事を参考にしてみて下さい。